帯状疱疹の原因は、幼少期に感染した水ぼうそうウイルスです。長い間体内にウイルスは潜んでいて、加齢やストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが暴れだし、帯状疱疹が発症します。日本の成人の9割以上が体内にウイルスを持っていて、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹になると言われています。帯状疱疹後神経痛や合併症(角膜炎・顔面神経痛・難聴・めまい)を引き起こすことがあり、早期治療が必要になります。完全に予防できるものではありませんが、たとえ発症しても軽症ですみ帯状疱疹後神経痛などの後遺症の予防にもつながるとされています。過去に帯状疱疹に罹患した方のワクチン接種も可能です。
① 定期接種
対象:網走市に住民票があり令和7年度に、65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方
ワクチン接種までの流れ
①網走保健センターより対象者に定期接種の案内が郵送
②案内の内容を確認
③接種を希望する場合は、ご自身で医療機関に予約(接種ワクチンを伝える)
⑤接種予約当日は、本人確認書類・案内の文書、あればお薬手帳を持参してください
⑥医療機関で問診票を記入
⑥診察・ワクチン接種
⑦15分から30分の体調観察
⑧会計
使用ワクチン・接種費用
① 水痘ワクチン 2500円
② 帯状疱疹ワクチン 1回 6500円(2回の接種が必要ですので計13000円)
注意事項
・今までに任意接種で、水痘ワクチン・帯状疱疹ワクチンを接種した方は、今回の定期接種は対象外になります。
・年度途中で転入の方、定期対象年齢にもかかわらず、個別通知が届いていない場合は保健センターにお問い合わせください。
② 任意接種(網走市に住民票がある50歳以上の方)
使用ワクチン・接種費用
① 水痘ワクチン 3500円
② 帯状疱疹ワクチン 1回 10000円(2回の接種が必要ですので計20000円)
ワクチン接種までの流れ
①網走保健センター(市役所2階)で2種類のワクチンの説明(本人確認書類を持参してください)
②接種ワクチンを選ぶ
③ご本人の名前入りの助成券・予診票発行
④医療機関に接種の予約(ワクチンの種類を伝えてください)
⑤接種予約当日は本人確認書類・助成券・予診票・あればお薬手帳を持参してください
⑥診察・接種
⑦15分から30分の体調観察
⑧会計
③ 任意接種(網走市以外の50歳以上の方)
① 水痘ワクチン 7000円
② 帯状疱疹ワクチン 1回 21000円(2回の接種が必要ですので計42000円)
ご注意:完全予約制になります。免疫抑制剤・抗リウマチ薬・抗がん剤などを使用中の方は水痘ワクチンの接種は出来ませんのでご注意ください。他のワクチンとの接種間隔は2週間以上必要になります。帯状疱疹ワクチンは、任意接種のためご本人が希望する場合のみ接種となります。各ワクチンの特徴や、副作用についてはお気軽にお問い合わせください。